同棲して別れるカップルの特徴4選【損得の考えは捨てろ】

同棲して別れるカップルの特徴 LIFE WORK
同棲して別れるカップルの特徴

こんにちは、ナツメです。

皆さんこんな話を聞いたことありませんか?

「同棲すると別れる」

よく聞きますよね。

僕は婚約前1年彼女と同棲をした後に結婚しました。

同棲中に「ああ、こうして別れるんだな」 と思うことが何度かありました。

今回は同棲して別れるカップルの特徴を僕なりにまとめてみました。

 

この記事はこんな人におすすめ

・現在、彼氏 or 彼女との同棲を考えている人
・今から彼氏 or 彼女と同棲を始める人
・結婚前に同棲したほうがいいか迷っている人

本記事の内容

・同棲して別れるカップルの特徴
・結婚前に同棲すべきか否か?

【同棲して別れるカップルの特徴】

①家事の分担をしない
②家事を分担通りにできない。
③相手の嫌なところが受け入れられない
④お金の使い方が違う

①家事の分担をしない

同棲を始める際、まずは家事の分担をキチッと行いましょう。

掃除・洗濯・料理・ゴミ出し・皿洗い・風呂掃除…などなど。

どちらがどれをやるのか2人で決めておきましょう。

僕の場合は分担を決めた後同意書にサインをお互いしました(笑)

家事はどちらがやるのか決めておかないと擦り付け合いとなり喧嘩の原因となりがちです。

同棲を始める際はざっくりで良いので分担を決めておくのがいいと思います。

 

②家事を分担通りにできない

決めたはずの家事分担をどちらかがサボり出すことが同棲ではよくあります。

どちらかがサボると結局自分がその家事をやることになります。

そうなると少し不満が溜まりますよね?

この不満が積りに積もると最終的に大きな喧嘩になります。

「自分の方が家事をやっている。 なんでお前はやれないんだ? 好きならやってくれて当然だろ?」

こういった損得の考え方に陥りがちです。

しかし、この考え方は同棲をするにおいて最も間違った考え方です。

「どちらかができていなけばどちらかが助ける。 」

結局損得の考え方は必要ないんです。

お互い好きで思いあっているのであれば助け合うのは当たり前。

甘えるのではなく支え合うんです。

この考え方になれなければ同棲はやめた方がいいのかもしまれません。

 

③相手の嫌なところが受け入れられない

今まで異なる環境で育ってきた2人が一緒に暮らすということは、相手の嫌なところが急に見えてくるようになります。

当然です。

なんせ違う国て育った2人が新しい国を作るようなものだからです。

それは嫌なところがあって当然です。

それを受け入れられるかどうかが同棲して別れるか、別れないかに繋がります。

僕の分場合、現嫁と同棲中何度も喧嘩しました。

「これやめて!」
「なんでこれができないの?」
「汚いから手を洗って!」

挙げたらきりがないです(笑)

喧嘩をする度に2人で話し合いルールを決めてきました。

新しい国には新しい憲法がやはり必要です。

でもそれはお互いの嫌なところを言い合って、妥協案をお互いが納得して決めていくものです。

嫌なところがあるから不機嫌になり口を聞かず相手が折れてくれるのを待っているだけでは別れます。

同棲中は喧嘩をしても良いと思います。

しかし、その後がとても大切です。

2人で話し合いお互いの悪いところを認めて自分達の新しいルールを決めるようにしましょう。

 

④お金の使い方が違う

お金はやはり揉める原因になりやすいです。

例えば服。

自分はユニクロやGUで十分と思っているのに、相手は何万円もする服ばかり買っていたらどう思いますか?

「もったいない、そんなお金もないのに」

こう思いませんか?

お金は暮らす上で最も必要なものです。

愛があればお金は必要ないと言いますが、お金がないと愛は育たちにくいと僕は思います。

お互いお金の価値観は予め知ってから同棲するかどうかを決めてもいいかもしれません。

 

結婚前に同棲すべきか否か?

同棲はカップルにとって一大イベントですよね。

長続きするかどうかここで決まると言っても過言ではないと思います。

お互いのいい所、悪い所をしっかりと知った上で続くか別れるかを決める大事なイベントだと思います。

僕は結婚前に同棲をするのがいいと思います。

結婚後に同棲するのが当たり前の筋だと言う方もいらっしゃると思います。

しかし、同棲でしか見えてこないことが沢山あります。

結婚後に同棲しすぐに別れても誰も得しません。

結婚前に同棲ししっかりと相手のことを理解した上で結婚した方が長続きします。

皆さんも同棲を始める際はこれらを参考にし幸せな家庭を築いていけるよう頑張りましょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました